

7月の和菓子体験(第2回目)
ほんのり醤油味♪創作和菓子がスタートしました。 お醤油風味の練り切りで造形的な和菓子を手作りします。夏休みということで子どもさんの参加が多かったです。 かわいい作品が出来ました。あれ?なんだか少し違う物が混ざっていますね(^^;...


7月のたつの食文化体験(第4回目)
夏休みということで、今日も子どもたちで賑やかです。お醤油の話は子ども向けに分かりやすく解説 味を比べてみよう!では「味の違いが分かるかな~?」の問いかけに「どっちも美味しい(^^♪」とのお答え(^^; 確かに。。。 うすくち醤油はうすくち醤油の味、こいくち醤油はこいくち醤油...


7月のたつの食文化体験(第3回目)
夏休みということもあり、子どもさんの参加が目立ってきました。 料理に興味があり、料理が得意な子どもたち、やはり手付きが違います。 スーパーに行けばお惣菜でも何でも売っている時代ですが、料理上手な方が増えるといいですね。


特別企画「Myおはし作り」
ヒノキ、サクラ、ナラの3種類の樹から1つ選び、大工の棟梁におはしの作り方を教えて頂きます。 カンナで削るのは簡単そうに見えてなかなか難しい、二本が均等になかなかなりません。 棟梁は"おはし"なんて10分程度で出来ちゃうそうです。大工さんの技術ってすごいですよね。


7月のレザー体験(第2回目)
今日のレザー体験は「オリジナルバック制作とタッセル作り」体験です。 バックを作る人とタッセルを作る人に分かれて制作体験です。 それぞれ、思い思いの作品が出来ました。


7月のレザー体験(第1回目)
今日のレザー体験は「バックチャーム」制作体験に仲良し親子の参加です。 手先の器用な方々で、作業はスムーズで結構早く出来上がりました。 夏らしいホワイト系のバックチャームの出来上がり♪


7月の和菓子体験(第1回目)
今日の和菓子体験は「うすくち醤油まんじゅう」の手作り体験です。 うすくち醤油まんじゅうを蒸すのは7分。蓋を取るといつも歓声が上がります。 ふっくらと膨らんで、おまんじゅうの良い香りが部屋中に広がり幸せ気分。 皆さんも、お抹茶と蒸し立てで温かい「うすくち醤油まんじゅう」で、ま...


7月のたつの食文化体験(第2回目)
毎回参加して頂いた方に、うすくち醤油について分かりやすくクイズを交えながら学んで頂いています。 なかでも醤油の種類のクイズでは「うすくち醤油、こいくち醤油、たまり醤油…???」となります。あと2種類あるのですが、皆さんお分かりですか? 正解は?...


7月のたつの食文化体験(第1回目)
いつものように醤油の歴史や「うすくち醤油」と「こいくち醤油」の違いを学んだ後、今回から「うすくち醤油を使ったクッキング体験」をして頂くことになりました。 一人一本、『だし巻き卵」に挑戦して頂きます。 最後はみんなでランチ会を楽しみました。


『Myおはし作り』体験してきました♪
この夏、Tatsuno文化体験では5つの体験が出来ます。 今回夏休み特別企画『Myおはし作り』(7月27日)を指導してくださる名村茂俊さんの会社『樹技建設』にお邪魔して体験してきました。 ヒノキ、サクラ、ナラ3種類の樹から選びます。私はサクラで作ってみました。...