

12月のレザー体験(第2回目)
今日はバックチャーム制作の日です。 今日も可愛いバックチャームが出来ました。 参加者の声:レザーを使って、もっと色々な小物を作ってみたいです。


12月のたつの食文化体験(第2回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。醤油の歴史や種類、使い方等を分かりやすく解説。 実際に、うすくち醤油とこいくち醤油の味も、うすくち醤油とこいくち醤油で味を付けた出汁と、その同じ出汁で炊いたお粥で味の感じ方を比べて頂きました。 参加者の声...


12月の和菓子体験(第2回目)
今日の創作和菓子のテーマは『クリスマス』です。 皆さん思い思いの作品に仕上がりました。 参加者の声:かわいい和菓子が作れて、楽しかったです。


12月のレザー体験(第1回目)
「主人が肩から掛けて使うので、持ち手は長目の方が良い」「もう少し大きい方が良い」等々、市販品を探してもなかなか気に入る1品が無いということで、今日は先生に少しわがままをきいて頂き、 思い思いの鞄の制作です。 参加者の声 Aさん:自分好みの鞄が出来たので、とても嬉しかったです...


レザーパネルディスカッション
講演「人を呼び込む 地域の文化遺産の生かし方」をテーマに講演をして頂きました。 講 師:武山 健史 様 一般社団法人日本食文化観光推進機構 企画開発部長 株式会社ガルテン 代表取締役 非常に興味深い話が沢山あり、特に「食」は人を呼び込む力があるのを確信する内容でした。...


12月の和菓子体験(第1回目)
今日は『うすくち醤油まんじゅう』の手作り体験です。 参加者の声:とても楽しかったです。今度教えて頂いたお店に材料を買いに行きます。


12月のたつの食文化体験(第1回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。醤油の歴史や使い方をクイズ形式で、子どもさんにも分かりやすく解説していきます。 お勉強の後は、クッキング体験です。一人1本の出汁巻き卵を作ります。 体験者の声 Aさん:うすくち醤油があまり使えてなかったのですが、頑張って使ってみ...