

11月のたつの食文化体験(第3回目)
今日は『龍野納税貯蓄組合連合会』の方々が、お醤油についてのお勉強に来られました。お醤油の歴史や種類、使い方をクイズ形式で分かりやしく解説していきます。 お勉強の後は、クッキング体験で、一人1本の出汁巻き卵を作ります。 参加者の声...


11月のレザー体験(第2回目)
今日はバックチャーム制作の日。パーツをカットしたキットでの制作です。 出来上がったバックチャームに、今回から羊毛フェルトで作った犬(別料金)をセットできるようになりました。 参加者の声:うちは柴犬を飼っているので、羊毛フェルトも柴犬にしました。楽しかったです。


11月のレザー体験(第1回目)
今日はタッセル作りで、仲良し姉妹の参加です。好みのバックを選びタッセル作りのスタートです。 参加者の声:可愛いタッセルが作れて楽しかったです。今度はレザーでバックを作ってみたい です。


11月の和菓子体験(第2回目)
今日は創作和菓子特別編です。 外郎生地を使ってノンシュガー和菓子(桜の花)の創作体験を実施しました。 今は秋ですが、可愛らしくて春が待ち遠しくなるお菓子ですね。


11月のたつの食文化体験(第2回目)
今日も、お醤油についてのお勉強からスタートです。クイズ形式でわかりやすく解説していきます。 出汁でうすくち醤油とこいくち醤油の味を比較して頂きます。 お勉強の後は、クッキング体験で、一人1本の出汁巻き卵を作ります 参加者の声:何気なく使用していた醤油の使い方や歴史がとても勉...


11月の和菓子体験(第1回目)
今日の創作和菓子のテーマは『クリスマス』です。 身近な道具を使って制作していきます。 細かい作業で皆さん真剣です。 参加者の声 Aさん:かわいく出来て嬉しいです。 クリスマスにはまだ早いし、食べるのがもったいない 参加者の声 Bさん:新しいお友達が出来て良かったです。


11月のたつの食文化体験(第1回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。醤油の歴史や種類、使い方等を分かりやすく解説。実際に、うすくち醤油とこいくち醤油の味比べもして頂きます。 お勉強の後は、クッキング体験で、一人1本の出汁巻き卵を作ります。 参加者の声:うすくち醤油をもっと料理に使ってみたいです。