

4月の和菓子体験(第2回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。醤油の歴史や種類、使い方等を分かりやすく解説します。 醤油を使った創作和菓子に挑戦! お茶を点てて点てていただきます! 参加者の声:お醤油の勉強になりました。和菓子作りは難しいですね。プロすごい!


4月のたつの食文化体験(第4回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。醤油の歴史や種類、使い方等を分かりやすく解説していきます。 実際に、うすくち醤油とこいくち醤油の味も、うすくち醤油とこいくち醤油で味を付けた出汁と、その同じ出汁で炊いたお粥で味の感じ方を比べて頂きました。...


4月のレザー体験(第3回目)
最初に皮革産業についてのお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明していきます。 皮革について学んだあとは、革を加工してバッグチャームを作ります。 とっても素敵なバッグチャームができました♪...


4月のレザー体験(第2回目)
最初に皮革産業についてのお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明していきます。 今日の体験はお財布作りです。 革を型紙に沿って印を付け、裁断します。 専用のミシンで縫って 完成です! 参加者の声A:とても楽しく参加できました!...


4月のたつの食文化体験(第3回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。醤油の歴史や種類、使い方等を分かりやすく解説します。 お勉強の後はクッキング体験です。一人一本のだし巻き玉子を焼きます。 美味しそうに焼けました! 満開の桜を見ながらのランチタイムです。いただきまーす!...


4月の和菓子体験(第1回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。醤油の歴史や種類、使い方等を分かりやすく解説します。 お勉強のあとはうすくち醤油まんじゅうを作ります。 せーの!で蒸し器の蓋を開けます。 蒸し時間は厳守なのです! 『うわー♪』 お抹茶と一緒に美味しくいただきました!...


4月のレザー体験(第1回目)
今日も最初に皮革産業についてのお勉強をします。龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明していきます。お勉強のあとは制作体験です。 今回はお財布を作ります! とってもいい感じに仕上がりましたよ! 参加者の声:レザーのことを教えていただき、ミシン初体験...


4月のたつの食文化体験(第2回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。 醤油の歴史や種類、使い方等をクイズを交えながら分かりやすく解説していきます。 実際に、うすくち醤油とこいくち醤油の味も、うすくち醤油とこいくち醤油で味を付けた出汁と、その同じ出汁で炊いたお粥で味の感じ方を比べて頂きました。...


4月のたつの食文化体験(第1回目)
今日もお醤油についてのお勉強からスタートです。 醤油の歴史や種類、使い方等を分かりやすく解説します。 実際に、うすくち醤油とこいくち醤油の味も、うすくち醤油とこいくち醤油で味を付けた出汁と、その同じ出汁で炊いたお粥で味の感じ方を比べて頂きました。...