top of page

パネルディスカッション ~プロが教えるうすくち醤油の魅力~

  • 執筆者の写真: 文化体験 Tatsuno
    文化体験 Tatsuno
  • 2019年9月11日
  • 読了時間: 1分

テーマ【プロが教えるうすくち醤油の魅力】

地域在住の野菜、鮮魚、和食料理人(外国人)、栄養士のプロ4名が専門家としての立場より、うすくち醤油でしか表現できない食の世界について議論を交わしました。

また播磨平野の豊富な農産物、瀬戸内海の白身魚(めばる、かれい、あこう等)を中心とした食材には、素材を生かすうすくち醤油のほのかな風味がピッタリ合い、「身土不二」の考え方が最も適した地(=うすくち醤油発祥の地)として、地域の食文化を形成してきた背景が語られました。

また各パネラーからは、うすくち醤油の使い方について、プロの技法(醬油洗い、赤味噌の味噌汁の味決め、濃化防止等)の紹介があり、日頃聞けない貴重な話が随所に盛り込まれた価値ある意見交換が展開されました。

またパネラーから、うすくち醤油の魅力を体感してもらうため、だしの飲み比べ(うすくち・こいくち)、高野豆腐の食べ比べ(うすくち・こいくち)、たこの湯引きのうすくち醤油の刷毛塗り、手作りにんじんドレッシングうすくち醤油仕立てを試食体験してもらい、言葉だけでなく体験を通じて、うすくち醤油の魅力を感じてもらえる機会を創出できました。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

龍野の文化遺産を生かす会

Experience Traditional Tatsuno Culture

文化庁ロゴ横長.jpg

令和6年度文化庁文化芸術振興費補助金

(地域文化財総合活用推進事業)

​Tel/Fax : 0791-72-8321

Mail:tatsuno.b.taiken@gmail.com

bottom of page