

男性陣も小物作り
今日はレザー体験2回目の男性の方とご夫婦の体験です。 小物作りは女性向けと考えていたのですが、男性陣なかなか手先が器用で関心します。 手縫いで少し時間がかかるリュック型チャームに挑戦されました。 作り方を見ながら、黙々と作業が進みます。今日もかわいい小物たちが出来ました。


オリジナル作品の制作
「今日は人数が少ないので好きなものが作れますよ」という中村氏。 『ポーチを作りたい』男性、『お財布が欲しかったから、長財布がいいなぁ』 『私は見本のカバンでいいけど、色は赤がいいなぁ』という女性。 皆それぞれ違う物を制作することになりました。...


業務用レザーミシン始動!
「今日はラッキーです!何でも作れます!」という中村氏、体験に来られた参加者は…??? 業務用レザーミシンの調整が出来、レザーが縫えるようになりました♪ 「お好きな革で鞄の本体を縫ってみましょう!どんなカタチがいいですか?」打ち合わせ、制作…...


龍野西中学校職員研修会「バックチャーム制作体験」
今日は龍野西中学校職員研修会で校長先生をはじめ、女性の先生方を中心にレザー体験でバックチャームの制作をしていただきました。 革選びから始まり、皆さん色々考えます… 男性の先生がお母様のプレゼント用に個性的な作品を作られました。 今回もみんなそれぞれ違った素敵な作品が出来上...


郊外学習でレザー体験
今日は中学校の生徒さんが郊外学習でレザー体験をされに来られました。 それぞれ好みのカバン本体を選び、ハンドルにする革はどれが合うか、真剣に選んで慎重に作業を進め、時間ギリギリまで頑張って作りました。 生徒さんたちの力作は日頃の感謝をこめて、お母さんにプレゼントするそうです(...


バックチャーム制作
今日の参加者の方で「これを作る時には必ず来ますので連絡ください」と言われていたバックチャームの制作です。 まずは何時ものように革選びから始まり、バックチャームは3種類用意していましたが、皆さん同じ型を選ばれ制作をしました。...


本格的なレザーハンドルの加工
今日は本格的なレザーハンドルの加工を体験して頂きました。 まずはハンドルの採寸… 肩に掛けるにはどのぐらいの長さ? 「作るの楽し~い♪ 」 「良いのが出来て良かったです。A4ファイルの入るカバンが欲しかったので早速仕事で使います♪」


パネルディスカッション~伝統産業!龍野レザーについて~
龍野の伝統産業、皮革をテーマについてパネルディスカッションが開催されました。 【パネラー】 中村享史(Tao baroqueデザイナー) 三木文夫(ファッションアパレル経営者) 倉田幸男(皮革製造者) 菅原孝司 日詰明男 淺井良昭...


ヌメ革の本格的な持ち手の加工
8月27日(日)のデザイナー中村享史氏の指導によるレザー体験は… あらかじめ用意した布製の本体、数種類から一人1つ選んでいただき、ヌメ革の本格的な持ち手の加工と仕上げ、タグの制作、金具による取り付けなどをします。 是非ご参加ください。 日 時:8月27日(日) ...


夏休みレザー体験!
今日は手作り大好きな子どもたちが集合しました。 思い思いの革をチョイスして真剣に作業を進めます… 制作意欲があり「もっと色々作りたい!」と時間が足りないようでした。