

11月のレザー体験(第2回目)
今日はバックチャーム制作の日。パーツをカットしたキットでの制作です。 出来上がったバックチャームに、今回から羊毛フェルトで作った犬(別料金)をセットできるようになりました。 参加者の声:うちは柴犬を飼っているので、羊毛フェルトも柴犬にしました。楽しかったです。


11月のレザー体験(第1回目)
今日はタッセル作りで、仲良し姉妹の参加です。好みのバックを選びタッセル作りのスタートです。 参加者の声:可愛いタッセルが作れて楽しかったです。今度はレザーでバックを作ってみたい です。


10月のレザー体験(第2回目)
今日はタッセル作りです。好みのバックを選んでそれに合うタッセルを作ります。 タッセル作りは少しだけミシンも使います。 参加者の声:楽しかったです。今度はレザーバック作りに参加したいです。


10月のレザー体験(第1回目)
今日はバックチャーム制作の日ですが「もっと簡単で可愛い物」ということで、それぞれが思う色んな小物を作りにチャレンジしました。 革の扱い方等を説明しながら作業は進みます。


9月のレザー体験(第2回目)
今日はバックチャーム制作の日です。 最近はパーツをカットしたキットを準備しているのですが、今日はご自分の好みの革で切り出しからスタートです。 細かい作業ですが、順調に進みます。 シックだけど愛らしく、可憐に華やか…といったイメージでしょうか、どちらも良いですね。


9月のレザー体験(第1回目)
今日はタッセル作りです。 革の扱い方等の指導を受けながら作業は進みます。 参加者の声:自分で作るのは難しいと思っていたのですが、先生に教えて頂きなんとか作れました。 ありがとうございました。


8月のレザー体験(第2回目)
今日はお財布作りとご自分で作られたスマホケースに革の持ち手付けたいということで、それぞれ別々の制作体験です。 去年、子どもでも作れる簡単なお財布作りをしましたが、改良版です。 革だけで作るよりも何だか素敵ですね。


8月のレザー体験(第1回目)
今日はタッセル作りです。好みのバックを選んで思い思いのタッセルを作ります。 時間があるのでもう1つ。。。(^^♪ 慣れてきたら作業がスムーズです。 出来上がり♪


7月のレザー体験(第2回目)
今日のレザー体験は「オリジナルバック制作とタッセル作り」体験です。 バックを作る人とタッセルを作る人に分かれて制作体験です。 それぞれ、思い思いの作品が出来ました。


7月のレザー体験(第1回目)
今日のレザー体験は「バックチャーム」制作体験に仲良し親子の参加です。 手先の器用な方々で、作業はスムーズで結構早く出来上がりました。 夏らしいホワイト系のバックチャームの出来上がり♪