

バックチャーム制作
今日の参加者の方で「これを作る時には必ず来ますので連絡ください」と言われていたバックチャームの制作です。 まずは何時ものように革選びから始まり、バックチャームは3種類用意していましたが、皆さん同じ型を選ばれ制作をしました。...


本格的なレザーハンドルの加工
今日は本格的なレザーハンドルの加工を体験して頂きました。 まずはハンドルの採寸… 肩に掛けるにはどのぐらいの長さ? 「作るの楽し~い♪ 」 「良いのが出来て良かったです。A4ファイルの入るカバンが欲しかったので早速仕事で使います♪」


パネルディスカッション~伝統産業!龍野レザーについて~
龍野の伝統産業、皮革をテーマについてパネルディスカッションが開催されました。 【パネラー】 中村享史(Tao baroqueデザイナー) 三木文夫(ファッションアパレル経営者) 倉田幸男(皮革製造者) 菅原孝司 日詰明男 淺井良昭...


『醤油について』自由研究♪
今日は「醤油について自由研究をしたい!」と希望され、参加された親子を中心に体験を行いました。 醤油の歴史等の話の後、龍野銘菓うすくち醤油まんじゅうの手作りを体験! 普段は『あんこ』を食べない親子のようですが「蒸し立ては美味しい」と試食。「お茶も立ててみる」とチャレンジ!...


夏休みレザー体験!
今日は手作り大好きな子どもたちが集合しました。 思い思いの革をチョイスして真剣に作業を進めます… 制作意欲があり「もっと色々作りたい!」と時間が足りないようでした。


揖龍家庭科部会「うすくち醤油まんじゅう手作り体験」研修会
今日は揖龍の小学校で家庭科を担当されている先生方の研修会です。 総勢30名の参加♡ありがとうございます♪たくさんの方々に参加して頂きとても嬉しいです。 担当の先生は私の友達と私の息子達を担任して頂いた先生。息子達がお世話になった先生方との再会、人との繋がりに感動します。そし...


夏休みです!和菓子体験♪
7月30日(日)の和菓子体験は夏休みということで、2組の親子が『うすくち醤油まんじゅう手作り体験』に参加されました。 7分蒸して蓋を取り「わ~おいしそ~♡」みんな甘い物には目がない… 和菓子大好き♡の子ども達です。


完全オリジナル…
7月27日(木)のレザー体験はTao baroqueデザイナーの中村享史氏の指導でペンケースやポーチを制作しました。 皮革選びから始まり…大きさ、デザインまで自分の好みで決め、作り方を中村享史氏に手取り足取り指導していただきました。...


和菓子体験と龍野銘菓!うすくち醤油まんじゅうについて…
7月16日(日)三木露風生家の離れ(県民交流広場)にて『淡口醤油の食文化と郷土銘菓について』パネルディスカッションを開催しました。 子どもから年配者まで和菓子作りに興味のある方々が参加され、パネルディスカッションをし、その後、元和菓子職人さんの指導で郷土銘菓!うすくち醤油ま...


親子レザー体験♪
今日は予定を変更し、参加者の方々の希望でペンケース等の制作をしました。 ミシン縫いはお母さんに手伝ってもらい、好きな革で作りました。