

故郷…城下町 龍野
今日はチラシをご覧になり参加された、親子二組とお友達との参加一組でした。 その中で「幼少の頃、この龍野の城下町で育ち、生まれ育った町を娘に見せたかった」という方がおられました。参加者の方は、ただ楽しんで参加されているだけでなく、色んな思いがあって参加されてるんだと気付きまし...


男性陣も小物作り
今日はレザー体験2回目の男性の方とご夫婦の体験です。 小物作りは女性向けと考えていたのですが、男性陣なかなか手先が器用で関心します。 手縫いで少し時間がかかるリュック型チャームに挑戦されました。 作り方を見ながら、黙々と作業が進みます。今日もかわいい小物たちが出来ました。


パネルディスカッション~うすくち醤油について~&和菓子体験
和菓子体験の参加者以外に城下町を散策に来られた方も加わって、うすくち醤油についてのパネルディスカッションを開催しました。 醤油の歴史、うすくち醤油の誕生から、種類、特徴や食文化の話を参加者に分かりやすくプロジェクターを使って説明。パネラーがうすくち醤油についてのエピソードや...


オリジナル作品の制作
「今日は人数が少ないので好きなものが作れますよ」という中村氏。 『ポーチを作りたい』男性、『お財布が欲しかったから、長財布がいいなぁ』 『私は見本のカバンでいいけど、色は赤がいいなぁ』という女性。 皆それぞれ違う物を制作することになりました。...


まったりと「お抹茶でお茶をする」
今日も台風…先週も台風…このところ週末は天候不順… 「私は雨女ではない!(講師談)」と言いたいですが、3週続くと「偶然でしょ?」という言葉にも力が無くなる… さて、足元が悪いなか、お越しくださいました。心配していましたが外は、普通の雨模様…...


業務用レザーミシン始動!
「今日はラッキーです!何でも作れます!」という中村氏、体験に来られた参加者は…??? 業務用レザーミシンの調整が出来、レザーが縫えるようになりました♪ 「お好きな革で鞄の本体を縫ってみましょう!どんなカタチがいいですか?」打ち合わせ、制作…...


遊び心を大切に…
今日は台風が近く雨の降る中お越しくださったご家族が体験です。 お母さんとおばあちゃん、手付きがいいです。 「手にひっついて上手く出来ない💧」という子ども達でしたが最後まで頑張って作りました。 蒸しあがった『うすくち醤油まんじゅう』に仕上げは黒ゴマをトッピング…...


龍野西中学校職員研修会「バックチャーム制作体験」
今日は龍野西中学校職員研修会で校長先生をはじめ、女性の先生方を中心にレザー体験でバックチャームの制作をしていただきました。 革選びから始まり、皆さん色々考えます… 男性の先生がお母様のプレゼント用に個性的な作品を作られました。 今回もみんなそれぞれ違った素敵な作品が出来上...


郊外学習でレザー体験
今日は中学校の生徒さんが郊外学習でレザー体験をされに来られました。 それぞれ好みのカバン本体を選び、ハンドルにする革はどれが合うか、真剣に選んで慎重に作業を進め、時間ギリギリまで頑張って作りました。 生徒さんたちの力作は日頃の感謝をこめて、お母さんにプレゼントするそうです(...


親子で和菓子体験
今日はチラシをご覧になって参加してくださった親子です。 お母さんと一生懸命作ります。 お抹茶にも挑戦! チラシをどこに置けば皆さんに手に取って頂けるか? どうしたら手作りの好きな方に情報を届けられるか? 私たちの一番の課題ですが、少しづつ広がっていけばいいかな…と思いつつ...