

今年度もよろしくお願いいたします。
今年度もスタートしました。Tatsuno文化体験です。あたたかな良い季節になりました。 今日は二家族の参加でした。最近はご家族や親子での参加が増えてきました。 出来上がった『うすくち醤油まんじゅう』は簡単なお茶席でお抹茶と試食して頂けます。...

広島テレビ『テレビ派』がたつの市を取材
先日、広島テレビ『テレビ派』という番組で、私たちが行っているTatsuno文化体験の体験イベント『和菓子体験』を取材して頂けました。 番組内の『虹色せとりっぷ』というコーナーで瀬戸内をめぐる旅。 今回は兵庫県たつの市が舞台で西日本最大級の規模を誇る『綾部山梅林』 たつの...


学校での実施
龍野西中学校 家庭科部で和菓子体験の実施 龍野西中学校の職員研修で実施したレザー体験にひきつづき、地元の伝統産業である『うすくち醤油』を使った和菓子体験で郷土銘菓『うすくち醤油まんじゅう』作りを家庭科部で実施いたしました。 越部小学校6年生で和菓子体験の実施...


オリジナル作品制作
今日はオリジナル作品を作りたいと言われる2名の参加です。 参加者「小さめの財布が作りたい」 講 師「こんな感じですか?」 とデザインを起こしていきます。 参加者「前に作った物より、大きい鞄が作りたく なった」 講 師「この口の所は切り揃えて…」...


レシピだけでは分からない事
今日は『うすくち醤油まんじゅう』が家で作っても上手く出来ないと言われる奥様方と親子1組での体験です。 いつもの様に最初は皮生地を作りながら材料や作り方の説明をしていきます。 いつも質問で多いのは「イスパタってなんですか?」です。...


こだわりの一品
今日は「この鞄に持ち手を付けたい」という方と「オリジナルバックが作りたい」という方々の参加です。この方たちは二度目の参加で作りたい物が色々あるようで、其々のこだわりが作品に盛り込まれました。 ~ 作品紹介 ~ 「鞄に持ち手を付けたい」という方の作品...


☆素晴らしき四世代家族☆
最近、親子で参加される方が多いのですが、今日は親子一組とご家族で和菓子体験です♡ しかも、ご家族は四世代での参加です。 まだまだ寒い日が続きますが、お友達は勿論、親子、ご家族、お一人での参加も大歓迎です。 蒸し立ての温かいお饅頭とお抹茶でほっこりしませんか?


制作キットで簡単に!
今日のレザー体験は小学2年生のお子様が体験に来られました。 いつもは、革選びから始まり好みの革を自分で切っていくのですが、今日はお子様の体験ということで、何種類か切った革を準備させて頂きました。 お母さんが見守るなか、妹ちゃんはお姉ちゃんのお手伝いをしながらの共同作業で体験...


あけましておめでとうございます♪
本年も『Tatsuno文化体験』をよろしくお願いいたします。 新年 第一回目は和菓子体験です。元気なご兄弟が参加してくださいました。 この後の試食では、お兄ちゃんは自分でお抹茶を立てご満足♪上手に出来ました (^^) お祖母様がお茶の先生だとか?なんとなく作法もご存じで素晴...


革が変わると印象も変わる
今日の体験は見本の鞄とオリジナル鞄の制作になりました。 見本の鞄は白色の革で作られているのですが、それぞれ好みの革で同じ型の鞄の制作です。 可愛くなったり渋くなったり、色の組み合わせで随分印象も変わるものですね♪