

8月のたつの食文化体験(第3回目)
今日もお醤油のお勉強からスタートです。 醤油の歴史や種類、使い方を学んで頂いたあと、実際にうすくち醤油とこいくち醤油の味の比較をして頂きます。 うすくち醤油を使った料理体験は卵3個で一人1本、出汁巻き卵を作って頂きます。...


8月のたつの食文化体験(第2回目)
今日も最初は醤油の歴史、うすくち醤油とこいくち醤油の味の違い、使い方等について学んで頂きました。 と思います。ありがとうございました。


8月のたつの食文化体験(第1回目)
今日もお醤油の講座からスタートです。 醤油の歴史や種類などを分かりやすく解説していきます。 実際に、うすくち醤油とこいくち醤油の味の比較も体験して頂きました。 参加者の声:いろんなことを教えて頂き、いい勉強になりました。料理もとても美味しかった...


7月のたつの食文化体験(第4回目)
夏休みということで、今日も子どもたちで賑やかです。お醤油の話は子ども向けに分かりやすく解説 味を比べてみよう!では「味の違いが分かるかな~?」の問いかけに「どっちも美味しい(^^♪」とのお答え(^^; 確かに。。。 うすくち醤油はうすくち醤油の味、こいくち醤油はこいくち醤油...


7月のたつの食文化体験(第3回目)
夏休みということもあり、子どもさんの参加が目立ってきました。 料理に興味があり、料理が得意な子どもたち、やはり手付きが違います。 スーパーに行けばお惣菜でも何でも売っている時代ですが、料理上手な方が増えるといいですね。


7月のたつの食文化体験(第2回目)
毎回参加して頂いた方に、うすくち醤油について分かりやすくクイズを交えながら学んで頂いています。 なかでも醤油の種類のクイズでは「うすくち醤油、こいくち醤油、たまり醤油…???」となります。あと2種類あるのですが、皆さんお分かりですか? 正解は?...


7月のたつの食文化体験(第1回目)
いつものように醤油の歴史や「うすくち醤油」と「こいくち醤油」の違いを学んだ後、今回から「うすくち醤油を使ったクッキング体験」をして頂くことになりました。 一人一本、『だし巻き卵」に挑戦して頂きます。 最後はみんなでランチ会を楽しみました。


6月のたつの食文化体験(第2回目)
たつの食文化体験では「うすくち醤油」と「こいくち醤油」の違いや使い方を皆さんに学んで頂いていますが、今回はワイングラスに入れて香の違いも体験して頂きました。 まるでワインのソムリエのようですね。 「出汁」や「出汁がゆ」で味や触感の違いも体験して頂きました。


6月のたつの食文化体験(第1回目)
今日は4名の参加です。 龍野の三大産業の一つである『うすくち醤油』 醤油の歴史やうすくち醤油とこいくち醤油の違いや使い方について学びます。 うすくち醤油、こいくち醤油を使って出汁やごはんで味の比較体験をして頂きました。 普段はすることがない比較、うすくち醤油を使ったら、こい...