

11月のレザー体験(第3回目)
今日も龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。 革について学んだあとは、実際に革を加工して作品を作ります。 本日は冬のオーナメントを作ります。 星型やモミの木、ハート型など、思い思いの形で作っていただ...


11月のレザー体験(第2回目)
今日も龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。 革について学んだあとは、実際に革を加工して作品を作っていきます。 本日はがまぐちバッグの制作です。 とても素敵なバッグが出来上がりました。...


11月のレザー体験(第1回目)
国際靴職人技術コンクールで金賞を受賞された菅野光広さんに、特別にレザーのワークショップを開催していただきました。 本日はその2回目です。 まずは龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。...


10月のレザー体験(第5回目)
今日も龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。 革について学んだあとは、実際に革を加工して作品を作っていきます。 本日は一輪挿し作りです。 好きな色の革を切って、貼って…...


10月のレザー体験(第4回目)
今日も龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。 革について学んだあとは、好きな色の革を使って実際に作品を作っていただきました。 今回はお財布作りです。 皆さん熱心に制作されていました。...


10月のレザー体験(第3回目)
国際靴職人技術コンクールで金賞を受賞された菅野光広さんに、特別にレザーのワークショップを開催していただきました。 本日はその1回目です。 まずは龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。...


10月のレザー体験(第2回目)
今日も龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。 革について学んだあとは、実際に革を加工して作品を作っていきます。 前回に続いてバッグの制作です。 本日は持ち手の部分を作ります。...


10月のレザー体験(第1回目)
今日も龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。 革について学んだあとは、実際に革を加工して作品を作っていきます。 本日はバッグを作ります。 型紙から革を裁断するまでの作業をしていただきました。...


9月のレザー体験(第2回目)
まずは龍野の皮革産業についてお勉強をします。龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明していきます。 革について学んだあとは、好きな色の革を使って実際に作品を作っていただきました。 今回はお財布作りです。 とても素敵に仕上がりました!...


9月のレザー体験(第1回目)
今日も龍野の皮革産業についてお勉強をします。 龍野の革の特徴、革はどの様に作られているのか等を資料を見ながら説明します。 革について学んだあとは、実際に革を加工して作品を作っていきます。 本日は一輪挿し作りです。 好きな色や違う質感の革を切って組み合わせたり、専用の糊で貼っ...