

7月のレザー体験(第1回目)
今日のレザー体験は「バックチャーム」制作体験に仲良し親子の参加です。 手先の器用な方々で、作業はスムーズで結構早く出来上がりました。 夏らしいホワイト系のバックチャームの出来上がり♪


7月の和菓子体験(第1回目)
今日の和菓子体験は「うすくち醤油まんじゅう」の手作り体験です。 うすくち醤油まんじゅうを蒸すのは7分。蓋を取るといつも歓声が上がります。 ふっくらと膨らんで、おまんじゅうの良い香りが部屋中に広がり幸せ気分。 皆さんも、お抹茶と蒸し立てで温かい「うすくち醤油まんじゅう」で、ま...


7月のたつの食文化体験(第2回目)
毎回参加して頂いた方に、うすくち醤油について分かりやすくクイズを交えながら学んで頂いています。 なかでも醤油の種類のクイズでは「うすくち醤油、こいくち醤油、たまり醤油…???」となります。あと2種類あるのですが、皆さんお分かりですか? 正解は?...


7月のたつの食文化体験(第1回目)
いつものように醤油の歴史や「うすくち醤油」と「こいくち醤油」の違いを学んだ後、今回から「うすくち醤油を使ったクッキング体験」をして頂くことになりました。 一人一本、『だし巻き卵」に挑戦して頂きます。 最後はみんなでランチ会を楽しみました。


『Myおはし作り』体験してきました♪
この夏、Tatsuno文化体験では5つの体験が出来ます。 今回夏休み特別企画『Myおはし作り』(7月27日)を指導してくださる名村茂俊さんの会社『樹技建設』にお邪魔して体験してきました。 ヒノキ、サクラ、ナラ3種類の樹から選びます。私はサクラで作ってみました。...


6月の和菓子体験(第2回目)
6月の『和菓子体験』第2回目はうすくち醤油まんじゅうの手作り体験して頂きました。 最後の仕上げはゴマ付け作業…なんだかとても嬉しそうですね。この後、お抹茶と一緒に試食して頂きました。


6月のたつの食文化体験(第2回目)
たつの食文化体験では「うすくち醤油」と「こいくち醤油」の違いや使い方を皆さんに学んで頂いていますが、今回はワイングラスに入れて香の違いも体験して頂きました。 まるでワインのソムリエのようですね。 「出汁」や「出汁がゆ」で味や触感の違いも体験して頂きました。


オリジナルバック制作
今回は事前作業で色んな色の革で、バックのパーツを切り揃えて参加者をお迎えしました。 参加者の方々に切って頂く作業が省ける分、作業はスムーズでした。


6月のたつの食文化体験(第1回目)
今日は4名の参加です。 龍野の三大産業の一つである『うすくち醤油』 醤油の歴史やうすくち醤油とこいくち醤油の違いや使い方について学びます。 うすくち醤油、こいくち醤油を使って出汁やごはんで味の比較体験をして頂きました。 普段はすることがない比較、うすくち醤油を使ったら、こい...


6月の和菓子体験(第1回目)
6月の『和菓子体験』1回目は郷土銘菓のうすくち醤油まんじゅうの手作り体験して頂きました。 蓋を取った時のみなさんの『わ~♪』という歓声は私も嬉しくなちゃいます♪