

レザー体験
「鞄は縫ったことが無いけど…」と言いながら 、黙々と作業が進みとてもきれいに出来上がりました。


実施曜日のお引越し
中村氏のレザー体験実施日を火曜日から土曜日にお引越ししました♪ 親子で参加される地元の方々が増え、子ども率の高い賑やかな体験になりました。


ヘアピン作り
小物作りが大好きな小学生の子どもさんが一生懸命つくりました。 物静かで、でも色々とこだわった色合わせになりました。


和菓子体験日時変更のお知らせ(6/24 ⇒ 6/30)
いつも私たちの会『龍野の文化遺産を生かす会』が運営するTatsuno文化体験のイベントへ参加して頂き、誠にありがとうございます。 チラシでお知らせしております和菓子体験(6/24)の開催日時の変更がございます。 6月24日日曜日10時より開催予定の和菓子体験ですが、都合によ...


カントリーダンスチームのグループ参加
カントリーダンスをされている仲良しグループの方々が参加されました。 日本一を誇る『龍野の皮革素材生産の特徴』について学んだあと、それぞれが思い思いのバックの制作を行いました。 夏向けに白っぽい色の革を使われましたが、形は同じでも革の素材や色が違うと雰囲気も違う仕上がりになり...


子どもたちの可愛い作品
今日は学校で皮革勉強をしてから、革に興味を持った子どもたちの参加です。 新6年生を中心に、それぞれが思い思いの小物を作ります。 自宅でも本を見ながら色々作っているようで、お母さんにもお手伝い頂きながら手際よく作品の制作が進みます。 縫わずに出来る小物たち。可愛い作品が出来ました。


今年度もよろしくお願いいたします。
今年度もスタートしました。Tatsuno文化体験です。あたたかな良い季節になりました。 今日は二家族の参加でした。最近はご家族や親子での参加が増えてきました。 出来上がった『うすくち醤油まんじゅう』は簡単なお茶席でお抹茶と試食して頂けます。...

広島テレビ『テレビ派』がたつの市を取材
先日、広島テレビ『テレビ派』という番組で、私たちが行っているTatsuno文化体験の体験イベント『和菓子体験』を取材して頂けました。 番組内の『虹色せとりっぷ』というコーナーで瀬戸内をめぐる旅。 今回は兵庫県たつの市が舞台で西日本最大級の規模を誇る『綾部山梅林』 たつの...


学校での実施
龍野西中学校 家庭科部で和菓子体験の実施 龍野西中学校の職員研修で実施したレザー体験にひきつづき、地元の伝統産業である『うすくち醤油』を使った和菓子体験で郷土銘菓『うすくち醤油まんじゅう』作りを家庭科部で実施いたしました。 越部小学校6年生で和菓子体験の実施...


オリジナル作品制作
今日はオリジナル作品を作りたいと言われる2名の参加です。 参加者「小さめの財布が作りたい」 講 師「こんな感じですか?」 とデザインを起こしていきます。 参加者「前に作った物より、大きい鞄が作りたく なった」 講 師「この口の所は切り揃えて…」...